フルハーネス型 墜落制止用器具 特別教育
Full harness type fall arrestフルハーネス型墜落制止用器具 特別教育のご案内
西都自動車学校ではフルハーネス特別教育を行っています。<以下では特別教育の詳細をご確認いただけます。特別教育をご希望のお方、ご興味ある方もご確認ください。
フルハーネス型墜落制止用器具 特別教育とは
フルハーネス特別教育は高所作業で墜落事故防止のための教育になります。2019年2月以降、条件を満たす高所作業ではフルハーネス型の墜落制止用器具の着用が義務化されました。受講内容は学科と実技で作業や災害防止の知識を学びます。
出張講習を行っています。
西都自動車学校ではフルハーネス講習を出張講習も行なっております。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
当校での受講について
受講資格 | 18歳以上 |
---|---|
料金 | 12,000円 |
日程 | 1日間(6時間) ※日程等についてはお気軽にご相談ください。 |
開催場所 | 西都自動車学校 |
講習時間 | 8:00~15:40
(7:50までに西都自動車学校へ) |
科目内容
I 作業に関する知識(学科) | ①作業に用いる設備の種類、構造及び取扱方法 ②作業に用いる設備の点検及び整備の方法 ③作業の方法 |
---|---|
Ⅱ 墜落制止用器具 (フルハーネス型のものに限る。以下同じ。) に関する知識(学科) | ①墜落制止用器具のフルハーネス及びランヤードの種類及び構造 ②墜落制止用器具のフルハーネスの装着の方法 ③墜落制止用器具のランヤードの取付け設備等への 取付け方法及び選定方法 ④墜落制止用器具の点検及び整備の方法 ⑤墜落制止用器具の関連器具の使用方法 |
Ⅲ 労働災害の防止に関する知識(学科) | ①墜落による労働災害の防止のための措置 ②落下物による危険防止のための措置 ③感電防止のための措置 ④保護帽の使用方法及び保守点検の方法 ⑤事故発生時の措置 ⑥その他作業に伴う災害及びその防止方法 |
Ⅳ 関係法令(学科) | 安衛法、安衛令及び安衛則中の関係条項 |
Ⅴ 墜落制止用器具の使用方法等(実技) | ①墜落制止用器具のフルハーネスの装着の方法 ②墜落制止用器具のランヤードの取付け設備等への取付け方法 ③墜落による労働災害防止のための措置 ④墜落制止用器具の点検及び整備の方法 |
◆講習キャンセル料金について
講習料金をお振込入金されるお客様のキャンセルについては、受講料金の50%がキャンセル料金として発生致します。日程等を充分検討して、お申込みをお願いします。
但し、日程の変更や延期については、予約を入れた日にちから1年以内はキャンセル料金は発生致しません。
ご不明な点は、お問い合わせください。
西都自動車学校
TEL 0983-43-0267
各講習のお申し込み方法
受講をご希望の方は、予約フォームもしくはお電話にてお申し込みください。【住所】〒881-0005 宮崎県西都市三宅175-1
【TEL】0983-43-0267
【FAX】0983-43-0277
講習のスケジュール
- 【はい作業主任者技能講習】年間計画表 令和7年2月~令和7年7月
- 【玉掛け技能講習】年間計画表 令和7年2月~令和7年7月
- 【高所作業車運転技能講習】年間計画表 令和7年2月~令和7年7月
- 【小型移動式クレーン運転技能講習】年間計画表 令和7年2月~令和7年7月
- 【フォークリフト運転技能講習】年間計画表 令和7年2月~令和7年7月
- 特別教育年間日程表 令和7年1月~令和7年12月
- 安全衛生教育年間日程表 令和7年1月~令和7年12月
- 運行管理者講習 令和6年4月~令和7年3月
準備するもの
- 講習料金
- 運転免許証(本人確認)
- 印鑑(認印)