けん引免許(牽引免許)は「車両総重量が750kgを超える車」をけん引する場合に必要な運転免許証です。
「普通自動車免許・大型免許・大型特殊免許」のうち、いずれかを保有していなければ取得することが出来ませんので牽引免許取得をお考えの方はご注意してください。
西都自動車学校では牽引免許の取得教習を行っていませんが、指定自動車教習所に通って牽引免許を取得する場合、以下のような流れとなります。
1:指定自動車教習所に入学(入校)
2:適性検査・運転適正検査(視力・聴力検査など)
3:技能講習(12時間)
4:技能卒業検定
5:運転免許試験場での適性検査(視力検査など)
6:けん引免許証交付
けん引免許を取得するには以下の条件を満たしていなければなりません。
■所持免許条件
普通自動車免許・大型免許・大型特殊免許のいずれかを保有していること。
■年齢
満18歳以上
■視力
両眼で0.8以上、片眼それぞれ0.5以上、深視力検査での誤差が2cm以下であること(眼鏡・コンタクトレンズで矯正可)。
■聴力
10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
また以下の条件に該当する方は運転免許を取得することはできません。
・法定で定められた病気(精神病・てんかん等)や、中毒(アルコール・麻薬・覚せい剤等)にかかっている方。
・交通違反や事故などの行政処分を受け、欠格期間が終了していない方(欠格期間が終了していれば取得可能)。
Copyright © 西都自動車学校