ようこそ、『九州南国宮崎のへそ』西都市へ!
ようこそ、『九州南国宮崎のへそ』西都市へ!
■宮崎県の中心に位置している西都市は「宮崎のへそ」として古代古くから栄えてきました。
そんな西都市に位置する、西都自動車学校の近くにはたくさんの観光スポットが点在!落ち着く気候と最高の環境での合宿免許があなたをお待ちしてます!お一人でもお友達とでもアットホームが売りの西都自動車学校へぜひおいでくださいね!
日本最古の文献といわれる【古事記】、【日本書紀】に書かれている日向神話。その神話の中心となるのは、天照大神(アマテラスオオミカミ)の孫、ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメにまつわる神話であり、この神話に縁のある場所がまさしく宮崎県西都市なのです。
西都市にはたくさんの古墳が点在しており、それを囲むかのように多くのお花畑や、地平線が広がります。
最高の眺めと、温暖な気候とたくさんの神秘的な観光名所に囲まれたこの九州は宮崎県のへそ、西都市で快適合宿免許プランはいかがでしょうか?
合宿で出会った仲間と日南海岸に行きました。
■合宿免許のお客様の観光地には日南は外せませんね!
西都自動車学校のある西都から宮崎市、青島方面から国道220号線を日南方面へ合宿免許生のみんなとお菓子でも食べながら車を走せていくと、ゆるやかなカーブの峠を上りきったところで、合宿免許生もびっくりの大海原が一面に広がります。
堀切峠の道路が開通したのは明治22年(1889)、県道指定を受けたのは昭和25年、二級国道220号線となったのは昭和28年5月だそうです。
道路が開通する以前は「内海の峠」と呼ばれていたらしい・・・・。ドライブイン(現在の道の駅フェニックス)は昭和40年に出来ました。広大な海を見渡しながらのソフトクリームは最高でしたあ♪
日南海岸は絶好の日の出スポットとしても知られています!日の出を見ることができるスポット、宮崎県民はもちろん全国からの観光客にも人気。(合宿免許生で日の出好きはぜひ)土日にはホットドックのお店がでてて実は結構な人気です。
タイミングが合う合宿免許お客様はホットドッグをかじりながら物思いにふけってみてはいかがでしょうか?
合宿免許お客様に人気のスポット【西都編】平日も多くの人でにぎわう西都原古墳群へいってみよう♪
*神話のふるさと宮崎は、また古墳の国としても有名。県内いたるところに古墳群が点在していますが、 そのなかでも西都原古墳群は宮崎県のほぼ中央に位置する西都市の市街地西方に南北に走る、標高70m 程度の洪積層の丘陵上に形成された日本最大級の古墳群です。
合宿免許のお客様にもナンバーワン人気スポット♪♪春、夏、秋とさまざまな面白いベントなどもやってます。
■西都原古墳群の中で最大のものは、日向の高千穂の霊峰に降臨された天孫ニニギノミコトの御陵といわれている全長219mの巨大な古墳である男狭穂塚(おさほづか)と、ニニギノミコトのお妃である木花開耶姫(このはなさくやひめ)の古墳である全長174mの女狭穂塚(めさほづか)があるが、宮内庁の管轄下にあり立ち入りは禁止になっています。
古代より歴史ある神秘的な西都原古墳群へぜひ足を運んでみては・・・・